スカウト活動について

ボーイスカウトとは

ボーイスカウト活動って?

ボーイスカウト活動は、主に野外で行われます。
子どもたちの自発性を大切にし、グループ活動の中でそれぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育んでいきます。1907年にイギリスではじまったこの活動は、今では世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

ボーイスカウト出身で世界で活躍するリーダーも多く、サッカー元日本代表監督の岡田武史さんや、アルピニストの野口健さん、JAXA宇宙飛行士の野口聡一さん、麻生太郎元首相、海外ではジョン・F・ケネディ元大統領や、ビル・ゲイツなども、ボーイスカウトの経験者です。

詳しくはこちら(ボーイスカウト日本連盟HP)

スカウト活動の3つのポイント

 

野外での「遊び」をとおして、
仲間とともに、

自然と「たくましく」なる
活動を目指して。

「仲間と一緒に」

―他にはない、新しい居場所―

対象エリアの様々な校区から集まる子どもたち。他の学校、異年齢の仲間と関わりを持つことができ、その関わりのなかで学べることは多くあります。また、仲間のなかで、一人ひとりの個性を活かし、認め合いながら成長することができるのも、この活動の大きな特徴です。家庭でも、学校でもない仲間との、新しい居場所が、ボーイスカウトにはあります。

「自然の中で」

―生きる力を身につける―

自然のなかで活動し、日常生活では得られない体験を通じて、子どもたちが自分自身で成長していくことができます。子どもたちの冒険心や好奇心を、キャンプでの火起こしや野外料理、川遊びやガサガサ体験、地域をめぐるハイキングなどのプログラムの中で発揮させ、「遊び」をとおして「生きる力」を身に付けていきます。また、「防災」に役立つスキルや知識を積み重ねることができることも、この活動の大きな特徴です。

「挑戦できる」

―困難なことでも諦めない!―

ワクワク、ドキドキ、そしてちょっとハラハラするプログラムを展開。それは、仲間と共に、考えて、工夫して、失敗する機会になっています。目標に向かって、助け合い、協力することの大切さを体験を通じて学び、あきらめないで「やり遂げる力」を身に付けます。経験豊富な指導者や先輩スカウトたちが、子どもたちの挑戦をサポートし、成長を見守っています。

各部門の活動について

ボーイスカウトの活動は、
年齢に応じた5つの部門(隊)により
構成されています。

活動目標や活動内容が設定され、
それぞれのプログラムは一貫しています。

ビーバースカウト(小学1年生〜2年生)

 

ビーバースカウトは、ボーイスカウトで最年少の小学1年生から2年生を対象としています。「みんなとともに仲良く遊ぶ」「自然に親しむ」「楽しみや喜びを分かちあう」などをねらいとし、さまざまなことにチャレンジします。
―詳細はこちら(日本連盟HP)

モットーは「なかよし」!

「なかよし」をモットーに、みんなで楽しく遊んでいます。上郷コミュニティセンターや近くの公園などで、毎月1〜2回ほど活動をしています。

・近くの公園までハイキング
・河川敷での草すべり
・手づくりの凧揚げ
・川遊びとガサガサ(魚取り)
・お芋の苗植えと収穫体験
・収穫したお芋でクッキング
・ゲームやアクションソング
・夏休みの思い出お絵描き
・リースづくりとクリスマス会
・緑の募金活動 など

カブスカウト(小学3年生〜5年生)

 

カブスカウトは、小学3年生から5年生を対象としています。「自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」といった目標を通じ、自立心や創造力を身につけます。
―詳細はこちら(日本連盟HP)

モットーは「いつも元気に」!

カブスカウトでは、いつも元気に仲間と一緒に楽しく活動しています。上郷コミュニティセンターや近くの公園、訪問先などで毎月1〜2回ほど活動をしています。

・下山高原で2泊3日の夏季キャンプ(施設に宿泊)
・野外料理(飯ごう炊飯など)
・キャンプファイアーとスタンツ披露
・川遊びとガサガサ(魚取り)
・ロープワーク
・ウッドクラフト(木工)
・サイクリング
・ダンボール基地づくり
・おじいちゃん、おばあちゃんとのクリスマス交流会
・福祉施設への訪問と演劇披露
・盲導犬募金
・地域内の道路や公共施設の清掃 など

ボーイスカウト(小学6年生〜中学3年生)

 

ボーイスカウトは、小学6年生から中学3年生を対象としています。「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。キャンプやハイキングなどの野外活動の中で「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育み、奉仕活動を積極的に行うことで「役に立つことの大切さ」を学びます。
―詳細はこちら(日本連盟HP)

モットーは「そなえよつねに」

「そなえよつねに」をモットーに、仲間と協力して、楽しく活動しています。地元や市内外いろいろな場所で、毎月1〜2回ほど活動をしています。全国大会に参加する機会もあります。

・夏季キャンプ(テントでの野営生活)
・スカウトジャンボリーへの参加(全国レベルのキャンプ大会)
・長距離サイクリング
・地図とコンパスを使ったハイキング
・パイオニアリング(大型工作物の製作)
・手旗信号
・スキー訓練
・信仰についての学び
・応急処置と安全講習
・緑の募金、盲導犬募金
・年末の消防夜警
・障害者スポーツ大会の奉仕 など

ベンチャースカウト(高校1年生〜3年生)

 

ベンチャースカウトは、中学3年生の9月から18歳の、主に高校生年代を対象としています。「高度な野外活動」への挑戦のほか、関心をもったさまざまな課題や問題について個人やチームで考えて行動していきます。
―詳細はこちら(日本連盟HP)

「そなえよつねに」をモットーに、仲間と共に、高度なアクティビティにチャレンジしています。活動エリアは全国へと広がり、自分たちでプロジェクトを企画し、計画を立てて実行しています。

・長期間の移動キャンプやサイクリング
・アウトドアクッキング
・無人島生活やバックパッキング
・雪中キャンプとスノーアクティビティ
・被災地復興ボランティア
・高齢者との交流イベントの開催(ふれあいお楽しみ会) など

ローバースカウト(18歳〜25歳)

 

ローバースカウトは、18歳以上25歳以下の青年を対象とし、自身がそれまでに得た体験や知識、技能を基に、「社会や世界の課題」に挑戦します。また、他の人々に「奉仕」することで自らの成長に繋げ、自分自身の将来の目標や社会との関わりについて考え、行動していきます。
―詳細はこちら(日本連盟HP)

「そなえよつねに」をモットーに、今まで得た経験やスキルを存分に活かし、全国や世界中の仲間と共に、活動を展開しています。また、良きお手本として、後輩スカウトの指導にもあたっています。

・市や県、全国単位で集まるローバース会議への参加
・自らが企画するアクティビティやプロジェクトの実施
・海外派遣や国際協力活動への参加
・社会課題に対するボランティア活動
・見習い指導者として自団の運営補助 など